2020年2月5日水曜日

⑹【おいせさん手帳】自分の心にそおっとノック





おいせさん手帳第6回目
担当:私

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


2月5日

自分の心の深いところに向かってノックしましょう。
立春後、春分に向けて

節分・立春を過ぎた今、自分の中のモヤモヤした気持ちを整理してみましょう。紙とペンを用意して、気になっていることをそのまま箇条書きにしてみます。自分の中だけに溜め込んだものが、文字を通して初めてあなたに「こんにちは」をします。あなたに知ってもらえたモヤモヤは、少しずつ糸がほどけていきます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




これもわりと最初から書く事を狙っていた内容だった。

モヤモヤを吐き出すのに書くことがすごく私には合っていて、何人かにそれとなく薦めると、実際にやった人たちからも好評だった。

書くことで自分の中にしかなかったものが何かわかって、それでスッキリしたり、ただただ吐き出した行為そのものによって心の重荷が軽くなったり、効能は色々期待できる。

わたし的には書いたもの、それがたとえネガティブなものでも、嫌でなければ取っておくといいと思う。

最近はもうずっと新しい精神世界や心理系の本を読んでいないから傾向はわからないけれども、私が読みまくっていた2010年ぐらいから2016年辺りまでは、ネガティブな内容は紙に書いても捨てるようにと指南する本が多かった。

私はそれが嫌でそうはしなかった。

なんとなく、ネガティブなものも役立つことがあるかもしれない…、直観的にそう思って私は全てを取っておいた。

今もすべて手元にある。

今だからわかる。

ネガティブなものを捨てなくて正解だった理由。

自分の中で「ネガティブ」とレッテルの貼られたものは、持っていて決して気持ちの良いものではない。

例えば、いつまでもいじけている自分とか、いつまでも切り替えのできない自分とか、誰かに腹を立ててそれがずっとしこりのようになっている自分とか、イライラして誰かに八つ当たりした自分とか。

そういうのは、全くもって「ないことにできたらどんなに良いだろう…」と思わず思ってしまう代表的なものだと思う。

だけど、そういう自分も自分なわけで、その自分は気に入らないからないことにしますってするのは、自分への最大の報復だと思う。

自分いじめと呼んでもいいかもしれない。

例えば、世の中は美男美女だけが存在していいですよ、なんてなったら大変なことになる。

もしくはノーベル賞受賞できるくらいの頭脳明晰な人だけが世の中で生きてていいですよ、なんてことももちろん大変なことになる。

今いきなり思い出したけれども、この間地元の某企業が男性の育休を超積極的どころか、必須としている会社があって、それのインタビューが夕方のニュースに出た。

社長は私と同じくらいか少し上くらいの人かなという感じだった。

その社長いわく「子どもの頃の夢で、絶対に『屋根屋になりたい!』なんて子ども、誰もいないわけですよ。でもうちは屋根屋なわけで、仕事自体は夢のある仕事じゃない。だけど、大事な仕事だし屋根はなければ困るもので。だからこそ仕事そのものが夢あるような内容ではない中で、何で社員たちに『ここで働きたい』って思ってもらえるかと言うと、そこはもう福利厚生の面で何とかするしかないんです。だからうちは、男性社員全員、子どもが生まれたら必ず育休を強制的に取らせています」と言っていた。

見ていてすごいなぁと思ったのは、男の人だからおなかが大きくなるわけでもないから妊娠したしないなんてわからない。

それは風の噂で社長が耳にしたら速攻でその社員のところに行って、予定日とかを聞いて、それでその場で本人に育休宣告をして、その後から調整しているみたいだった。

多分それは嘘やヤラセじゃないと思うけれども、テレビに出ていた働き盛りの男性たちはみんなそれぞれ育休が(たしか1ヶ月だったか3ヶ月)取れたことで、子どもや奥さんの面倒を自分も見ることができて、それが奥さんにも喜ばれて家庭円満になったと、それぞれの人たちがインタビュー受けてた時に口を揃えて言っていたから、それは本当にそうなんだと思う。

話が飛んだけれども、その取り組み自体もすごいと思ったけれども、社長が言った「誰も屋根屋になりたいとは思わないけれども、大事な仕事」だと言った言葉がすごく印象的だった。

すごいまとめ方だけど、しかもそんな美談な話とは違うけれども、どんな自分もやっぱりそれは自分なわけで、その自分も大切な一部なんだと今は思えるようになった。

いじけたり切り替えができないというのは、それだけ何か大事なことが自分の中にあるってことだし。

怒るのは自分を守る大切な手段だし。

八つ当たりする自分は後味悪すぎるけれども、それも「ダメな自分」で追い出すのではなく、そうなるほどに何か自分の中に苛立ちや余裕のなさがあって、それを教えようとしてくれるものだったり、誰かがいてくれる、存在してくれてることに気付くことかもしれないし、その時は無理でも少し落ち着いた時にそうしたことは必ず何かしら自分のためのヒントになる。

自分でも書いててウットリしていたけれども(笑)、特にこの部分
【自分の中だけに溜め込んだものが、文字を通して初めてあなたに「こんにちは」をします。あなたに知ってもらえたモヤモヤは、少しずつ糸がほどけていきます。】
が大事だった!

何が大事って、自分が自分の気持ちに気付いてあげること!

自分の気持ちが、それがたとえ小さな小さなものでも、気付いてあげられるようになると、自分の心が少しずつほぐれてくる。

キュッと硬くなって、いつの間にか感じることもやめてしまったような自分の心が、自分がそこに関心を少しでも向けることで頑なさが溶けてくる。

時間はかかるけれども、自分が目を向けた分、そっくりそのままそれが自分に返ってくる。

怒ったり悲しんだり憤慨したり自分責めたり…、色々あるけれども、それをほんの少しでもいいから気付けるようになると、確実に自分が自分の味方になれるようになる。

筋トレみたいなもので、今日やって今日すぐに実感は湧かなくても、少しずつ少しずつ積み重ねていくうちにある時「こんなに自分にやさしくできるようになった!」ってなる。(特に私のように、自己否定や自分責めが超強めな人ほど、実感できた時は相当変わっている時だし、超喜べる(笑))

題名にもある通り、「自分の心の深いところに向かってノック」する感じで、トントンって本当にそおっと小さくノックするみたいに入っていくのがコツ。

いきなり、勢いよく自分に向かうと、向かい撃ちに遭う( ̄∀ ̄;)←経験者は語る。

で、それの手っ取り早い方法が、紙にとにかく思いつくままに書くこと。

かなりオススメ☆
(実際は、超オススメ(笑))

0 件のコメント:

コメントを投稿