2016年5月15日日曜日

ありそうでないもの

お世話になった人へのプレゼントを探している。

相手の負担にならず普段使いできるもの…と考えて、よく本を読むその人にはしおりにしようと

決めた。

思い出せる限りこれまで5人の人からしおりをプレゼントされたことがある。

1つは若干行方不明中ではあるけれど、残りはすべて現在も活躍中だ。

長いものはプレゼントされてから20年近くが経っている。

ちなみにその20年選手になろうとしているものは、しおり風の誕生日会の招待状だった。

それがとても素敵な紙と手書きの文字とで作られていて、プラスラミネート加工されているから、

しおりとしてぴったりの代物だった(実家に置き去りにしているような気がする行方不明のもの)。

他にももう1人から手作りしおりをもらったことがあって、それはまた別の風合いがあって好きだ。

残りの3つについては、1つはメキシコから、1つはアメリカから、1つは日本の名古屋からと実に

国際色豊かだ。

名古屋からきたしおりは、贈り主からそこに込められたストーリーも聞いているから、さらに素敵さ

が増している。

それぞれのしおりにストーリーがあり、わたしはそれらを思い出す度に甘美な気持ちになる。

使う時はどっぷりと思い出に浸ることはなくても、ふと思い出に浸る時はそれだけで楽しい。

自分がそういう使い方をしているから、本を読むその人にしおりを思い付いたのだった。

我ながらセンスのいい思い付きだと自画自賛したけれど、今日実際に数軒しおりを置いてそうな店

に行ったらものの見事にない。

しおりを置いていないわけじゃない。

置いていない店もあったけれど(しかも大きな文房具売り場を誇るショッピングセンター!)、

置いていたとしてもデザインはマックスで3種類。

しかもそのしおりがどちらかと言えば女性向け。

今回のお世話になってる人というのは年上の男性。

どれもこれもいまいちだった。

中には3000円もするようには見えないしおりもあった。

また個人的に感じたことの1つに、今回見たしおりは全体的に奇抜な形のしおりが多かったけれど

これ絶対に普段しおりを使ってない人がデザインや監修をしているんだろうなぁと思った。

絶対に使いにくそうだし、下手すると持ち運びの途中でしおりが下に落ちそうだ。

しおりがなぜ四角なのか使ってみたらわかる。

四角だと1辺が必ず本の間に上から下まですっぽりと収まるから安定する。

ずるっとしおりが抜け落ちることはまずない。

すごく当たり前のことだけど、これは使ってないと多分わからない。

これまで一度も自分でしおりを買ったことがなかったから気付かなかったけれど、しおりというのは

どこにでも売っているものではないことがわかった。

さらにそれでデザインに優れているもの…となるとさらにハードルは高い。

わたしの手持ちのしおりたちは1つ1つ全く違っていてとても個性的で、さらにはデザインがとても

素敵だ。

どのしおりも、同じものをどこでも見たことがない。

たまたまわたしの元へ運ばれてきたものとは言え、今後もどこかで目にすることはないと思う。

できれば大量生産系よりも、同じものないよねという類いのデザインの方がいい。

明日もう一度探してみるけれど、果たしてお目当てのしおりに出逢えるだろうか…。

0 件のコメント:

コメントを投稿