2014年3月29日土曜日

終わりの儀式

3日前から手紙書きを始めた。

「まるで終わりの儀式だ・・・」と思って、今日の日記の題名は『終わりの儀式』にした。

明日、6ヶ月勤めた派遣の仕事が終わる。

お世話になった人たちひとりひとりに手紙を書いている。

下書きなしで、相手を思い浮かべて出てきた言葉をひたすら紙に載せる。

相手とわたしの間で起こったとても個人的なエピソードを、

わたしの目線から見えているもの、感じているものを、そのまま言葉という道具を使って紡ぐ。

「ありがとう」以外の文章は、書き出しも内容もてんでばらばらだ。

手紙を書くことは、ふつうに思い付いてやりだしたけど、

お礼の小さなお菓子たちがあまりにも小さくて、

それをフォローする意味でも手紙を付けたいという裏心もまちがいなくあるけれど、

ふと気付くと、わたしは何かの終わりを迎える時、

毎回毎回、その時にお世話になった人たちに手紙を書く習慣がある。

あまりに毎回自然にやっていたから気付かなかったけど、

気付けば、他にもっとやらなきゃいけないことそっちのけで、手紙を書いたりする。

書きたくなるから、書いてしまう。

礼儀で書くなんて気はまるっきりゼロで、

今伝えないと一生伝える機会を失う気がする、

という気持ちで書いている部分が大きいと思う。



いったい、いつからそんな風にわたしは習慣づいたのだろうか・・・

いまいち思い出せないけれど、

ひとつ、もしかしたらこれかな・・・?というのをさっき思い付いた。

大学卒業してアメリカから日本に帰るという時。

わたしは大学最後の1年、10歳年上の社会人の女性と一緒に暮らしていた。

お互いの生活リズムはてんでばらばらで、

1週間に一度、ふたりでキッチンのテーブルを囲んでゆっくり話ができればいい方だったと思う。

すれ違い生活だったけど、だったからこそ(?)

とにかくとても仲良く暮らせた。

なにせ、いつも土壇場になって切羽詰まらないと動かないわたしは、

その当時も超ぎりぎり、その町を出る当日の日中すらも、

最後の荷物整理や片付けに追われていた。

まるっきし周りを見渡す余裕なんかなく、自分のことで手一杯だった。

そして、どのタイミングでかは忘れたけど、

わたしはクリスティン(ルームメート)から、手紙とプレゼントを受け取った。

手紙とプレゼント、すっごくうれしかったけど、

そのうれしさよりも、さんざんお世話になったクリスティンに、

手紙のひとつも書かなかった自分が悔やまれた。

たぶん、最後の日だったのではと思う。

もう、クリスティンに手紙を書く時間すら残されていなかったから。

あの時にわたしは猛烈に後悔したんじゃないかと思う。

そして、それからたしかに、何か終わりを迎える時は、

その時ご縁あって一緒になった人たちにお礼の手紙を書いて渡している気がする。



あと2人分の手紙が残っている。

仕事は最後の最後まで興味も湧かず、好きになることも全くなかったけど、

そこで働いている人たちにわたしは猛烈に興味を覚え、好きになった。

ちなみに、最後に書こうと思っている人は、

職場になじめず、仕事もなじめず、

そして職場の雰囲気や体質に対してものすごく嫌気がさしていた頃、

わたしにその仕事の「こころ」の部分を教えてくれた人だった。

その人はこうわたしに伝えてくれた。

「ほら、困ってわたしたちのところに電話してくるわけでしょ?

せめて、電話が終わった時に、その人が抱えていた問題や困っていたことが

ちょっとでも緩和してくれたらいいなぁと思って(わたしは仕事してるの)」

その人のその言葉を聞かなかったら、わたしは絶対に途中で仕事を投げ出したと思う。

事務的な対応や、言葉はきれいだけど中身のない対応に、

わたしは一体何をここでしているんだろう・・・と思っていた。

でも、それはわたしの見方であって、

見方を変えたら、彼女みたいな気持ちで仕事もできるんだと目の前で教わった。

彼女は事務的な対応も、言葉だけで取り繕うような対応もしてなくて、

どこまでも彼女は彼女の信念に基づいた仕事をしていた。

そういうことは、直接だと照れてとてもお礼なんか言えないけど、

手紙でなら言える。

そして、直接手渡しできるのは、もう明日しかない。

その明日に向かって、わたしは彼女ともう一人に向かって手紙を書く。

いつからか始めた、わたしなりの「終わりの儀式」、

案外自分で気に入っている儀式だ。


0 件のコメント:

コメントを投稿