2013年10月21日月曜日

違和感の正体

今の仕事に就いて3週目。


整いすぎているくらい整っている。
にも関わらず、なにかしらわたしは変な感じがしていた。


「けち」なんかつけれない位にしっかりとしている会社だ。


最初の2週間、この違和感は単純に仕事の内容そのものに興味がない、
というところから来るものだと思っていた。
条件だけで選ぶと、こんな展開になるのか…
と今さらのように日々感じていた(後悔していた)。



でも、ようやく何が違和感だったのかわかったことが今日起きた。


わたしが、後の対応に困るようなことを多分やらかしたのだと思う。


「多分」というのは、わたしも本当のところ、
自分がやらかしたのか、
別の誰かがやらかしたのか、
けむに包まれたまま帰ってきたから、
一体誰のミスだったのかはわからない。

ちなみに、わたしはその件に関して、叱られてもいなければ注意も受けていない。
もうひとりも然り。

代わりにまったく別の人が怒られてしまったから、
そしてさらに別の人が謝っていたから、
すべて変な感じに回っていた。


別に、やらかしたのがわたしでもいいし、
多分もう一人ほどミスを犯した可能性のある人でもどちらでもいい。


それよりもわたしは、そのミスの後処理というか、
そこで巻き添えになった人たちの在り方にただただ違和感を感じていた。



そして、それがこの2週間感じていた違和感、
その時はまだ予感めいたものでしかなかったし、
予感どころか言葉にすら表わせない何かしらの変な空気や雰囲気を感じ取っていた、
と今さらのようにわかった。



なぜ、そこに行き着いたのか…


今年の夏、3ヶ月限定である会社で派遣として働いた。


そこでわたしは驚きの体験をする。


今日わたしなのかもう一人なのか犯人はどちらかわからないけど、
その3ヶ月の間もわたしは似たようなミスをやらかした。

ミスに気付いたのはすべてが完了してからだったけど、
どう考えてもまずいと思って、気付いてから即刻リーダーに報告した。


そのリーダーというのが、仕事のできる具合も素晴らしかったが、
人格がさらに素晴らしかった。


いつも口癖で
「だめな時はわたしが全部フォローするから、だから大丈夫!」
と言って、
とにかく個人の裁量にいい意味で責任を持たせてくれ、
個人のやることは相当なことがない限りは口出しもせず、
だけどいざ大なり小なり問題が起こると全身全霊でフォローしてくれるだけじゃなくて、
もうお手上げという時には、わたしや周りに代わって表に出て行った人だった。


こんなヒーローみたいなリーダーって世の中にいるんだ~といたく感心した。


この絶大な安心感・安定感は、全体にいい空気を生んでいたし、
そこまでやってくれる人がいるからがんばろうという気にもなれば、
隠し事はなしで何かあればすぐに報告相談をした。
何もわたしだけじゃない。
そのチームで働いていた人は、みんながみんなそんな風だった。
こんなにまとまりのあるチームというのは、
ある意味初めて見た。


よく会社で掲げられる「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」のモデルのようだった。



で、今日やらかしたのととっても似ているミスをわたしがこの夏その職場でやらかした時。


そのリーダーはわたしの報告を聞いて、
数秒の沈黙の後、


「もうやっちゃったんでしょう!?いいよ(笑顔)!」


それで終わった。


「もうやってしまったものは取り戻せないから、仕方ない。
それで後々に大問題になったらその時にまた対応するわ」


というようなことを続けて言っていたような気がする。


このすごい安心感に包まれてわたしは今年の夏仕事をさせてもらっていた。


働くことが苦痛にならないどころか、
そこに行ってその空気を肌で感じて、
仕事の中で見る様々な光景や出来事を本当に楽しんでいた。


その仕事もまったく興味のない分野の内容だったけど、
人に恵まれて本当に良い体験をしたと思ってる。



話は戻って今日。


今のところも悪くはない。


色々整っている。


だけど、わたしが決定的に「これは何かが絶対に違う」と感じていたものが
はっきりと露呈された。




もうこれは仕方ない。


ここは気持ちを切り替えて、
その微妙な違和感がどこからやってくるのかひたすら観察することに身を徹してみようと思ってる。


こういうとき、わたしはこう考える。


「これは批判でもないし文句でもない。
不満といえばそうかもしれない。
でも、それよりも、この『ちがう』感覚を通じて、
自分が本当に大切にしたいこと
絶対にゆずれない価値観を確かめている、
そういう時間なんだ」


と、とっても都合のいいように、自己解釈してる(笑)。


どこまで自分に言い訳しながら、
自分の気持ちにウソをつきながら、
日々を過ごせるのか、
それもある意味見ものだと思ってる。

3 件のコメント:

  1. 前の会社のリーダーさんは、理想の上司NO.1みたいな人だね!
    チームを信頼して、目の前の仕事に集中できるように、
    気持ちからしっかりとサポートしてくれて・・・。
    きっと、働いている人も自然とパフォーマンスが上がってくるよね。
    いい環境での仕事を体験できて良かったね!

    そして、今回は逆(?)の体験中なのかな(^^;)
    ぶっしーの言うところの、「整いすぎているほど整っている」、
    その違和感を、読んでて私もすごく感じました。

    大きい会社ゆえの「実態のない何か」が、会社内の人たちの
    考え方や行動をコントロールしているような、
    「怒り役・ 怒られ役・ 謝り役」までが、まるでシステムの一環の
    動きみたいな・・・。 
    よくわからないけど、やっぱり人と人がしっかり話して
    起きたことを確認しあったり、そうゆうお互いの「人間性」を
    出す場面を抜きにしてしまうと、形だけの「処理」になってしまって、
    信頼関係はなかなか生まれないような気がする。

    >『ちがう』感覚を通じて、自分の価値観を確かめる

    っていい考え方かも! 
    私も職場にびっくりするような働き方をしてる人がいるんだけれど
    (遅刻早退・勤務怠慢・虚偽報告・・・etc なぜ解雇されないのか?;;)、
    それを通して、「あの人はああだけど、私はこう働く」ってところまで
    掘り下げて考えられたら、意外と学びのいい教材なのかも
    しれないね(笑)! やってみようっと♪

    返信削除
  2. さんごさん、天才!?もしくはエスパーですか!?(笑)
    極力オブラートについて書いたつもりだし、ましてわたしが栃尾に帰ったときにはまだ仕事が始まる前でどんなところかもわからなかった=さんごさんにも一言も今のところについて話したことないのに!!!
    なのに、なんでそんなにわかったの!?!?!?
    という位の洞察力と想像力!!!
    わたしが言葉にできない部分を全部さんごさんが言葉に置き換えてくれたから、
    驚きと同じくらい、すっきり爽快♪

    さんごさんのそのまったく知らないにも関わらず、
    当たり前だけど見たこともないにも関わらず、
    この少ない情報からそこまでを読み取るってすごいよ!!!

    このかゆいところに届かない感じのもやもや感を一気に一掃してくれたような文章、
    どうもありがとう!!!

    伝言板みたいだけど。

    もうひとつの書きっぱなしの方は全然手をつけてないから、
    わたしのぶれがどこからきているのかという話。

    それは「生き定まらない」こと。

    詳しくはいつかのブログで(笑)

    返信削除
  3. 上の文章。
    オブラートについて⇒オブラートに「包んで」のまちがいでした。
    これ、書き直し機能がないみたい…
    わたしが見つけられないだけかもだけど。

    返信削除